バイクの排気量別特徴

バイクの排気量別の特徴についての記事です。バイクの免許を持っている人にはなじみのある話だと思いますがバイクの購入や免許取得を考えているひとはいったん目を通しておくとあとあと後悔することがなくなると思います。ちなみに私は大型免許を取得していますので免許上、基本的にバイク屋にあるバイクはすべて乗ることができます。

~50㏄の特徴

普通免許(車)でも乗れるいわゆる原付バイク。保険も税金も安く近所の買い物や最寄り駅までの通学通勤などに非常に便利です。気軽に乗ることができますが、速度制限が厳しいのと2段階右折というものがありちょっとめんどくさいこともあります。また、個人的に言うと車の速度についていけないのでトラックに追い抜かれるとき慣れるまで少し怖いのが少し難です。

~125㏄の特徴

小型限定免許で乗ることができるバイク。こちらも原付同様に保険、税金が安く経済的です。2段階右折もなく車の流れに乗って走ることができるのでお勧めです。また、原付バイクは2人乗りができませんがこちらの排気量であれば

2乗りができます。バイクに興味が無い人でも知っているスーパーカブなどはこちらの免許で乗ることがでいます。ちなみにAT限定もあるみたいです。AT限定でもギヤチェンジのあるスーパーカブに乗ることができます。高速道路に乗ることは出来ませんが、スーパーカブで日本一周などあこがれるチャレンジです。125ccのスクーターやカブでキャンプするライダーも多く多彩な遊び方ができるコスパに優れた排気量と言えます。カブは修理やカスタムの情報も調べるとすぐ出来ていますのでバイクを乗る人だけでなく機械いじりする人にもおすすめです。

~400㏄の特徴

私の感覚ですが、バイクの免許を持っている言えるのがこちらの排気量に乗れる普通二輪免許です。こちらの免許では高速道路に乗れますのでロングツーリングすることが可能です。大きく分けると~250㏄までは車検がありません。(もちろん点検はしてください。)免許を取って最初に買うバイクは~250ccって方は多いと思います。私も学生時代にお金がなく(今もお金はありませんが)FTR223(生産終了)に乗っていました。正直言うと~250㏄で高速に乗るのは結構振動がありなれるまで少し怖いです。もちろん車種にもよります。オフロード、スポーツタイプ、アメリカン、ビックスクーターとタイプの違うバイクから選択できるようになるのが魅力的です。最近ではAT限定免許もあるみたいですが、選択できる車種がかなり狭まりますのでできることなら普通二輪免許を取得しましょう。

400㏄~の特徴

こちらは主にバイクを趣味とする人が取得する大型二輪免許です。モト吉も大型免許を持っています。ちなみに最近ではAT限定大型二輪免許という免許も存在しています。AT限定になるとATの大型でも650㏄までしか乗れません。可能であればAT限定ではない大型免許を取っておくといいですね。ハーレーのようなアメリカンやアフリカツインのようなアドベンチャーなど乗れないバイクはなくなります。また、保険会社にもよるかもしれませんが、大型バイクと250㏄とで任意保険料金は変わらないと思います。

まとめ

免許は大は小を兼ねると言えますがモト吉の考えでは排気量は大は小を兼ねないと思います。そのサイズに合った乗り方があると思います。MT-09(845㏄)とセロー(249㏄)の2台所有していますが乗る目的で乗り分けています。また、さらに増車して~125㏄のバイクの購入も考えています。自分に合ったバイクを見つけてください。

 

投稿日:2017年9月10日 更新日:

執筆者: