関連記事

夏でも快適ツーリングしたい人におすすめ日常にも使える下着アンダーウェア

バイクは寒さよりも暑さに弱いと思っています。 なぜなら、寒さは電熱ウェアとグローブで雪が降らない限り意外と快適です。一方、夏の暑さは防ぎようがありませんし、熱中症にもなりかねないので注意が必要です。 …

薄毛対策

ヘルメットの抜け毛が気になり始めたら頭皮ケア

日本ではバイクに乗ると必ずヘルメットをかぶらなければなりません。 自分の命を守る大切な物ですが、頭皮の観点からするとよい環境にあるとはとても言えるものではありません。 そこで今回は手遅れになる前の頭皮 …

RSタイチの電熱インナージャケットはおすすめ!冬でも快適ツーリング!

冬のツーリングは装備さえちゃんとしておけば夏よりも断然快適です。 ちゃんと装備しているライダーであれば真夏よりも冬の方が快適というの意見は一致する(おそらく100%)と思います。 夏の暑さはどんなに装 …

レインポンチョ

ちょっとした雨にもバイクで出かけれる激安雨具、ポンチョ、レインウェア 3選

バイクの天敵は雨ですよね。 そんなに降っていないと思っていてもいざバイクでコンビニとかに出かけるとかなり濡れてしまいます。 通勤、通学でバイクを使っている方は雨が降っているから今日は歩いて行こうってい …

ピーポー君

駐車禁止の対象から自動二輪車を除外、道路状況に応じて 警察庁が通達

バイクを愛する人のブログツーリングマップル2018 Rと無印買うなら絶対にRにすべき理由https://lovemotorcycle.net/touringmapツーリングマップル2018が先日発売さ …