スロットルアシスト ツーリングアイテム

長時間の走行もスロットルアシストで疲れ軽減

投稿日:

高速での長時間走行でアクセルを1時間くらい捻りっぱなしは腕が疲れますよね。

特に250㏄以下のバイクでの高速の運転ではほとんどフルスロットルにしなければなりません

数時間の走行で腕だけでなく肩、背中にも疲れがたまってきます。ひどい時には腕が腱鞘炎のようになって痺れて手の感覚がなくなるまでになってしまうことがあります。

スロットルアシストを使うとその疲れがかなり軽減されます。

個人差があると思いますが、私はかなり軽減され高速を走るときには手放せなくなってしましました。

しかし、私の場合街乗りだとスロットルアシストが逆に邪魔になることがありますので高速でしか使っていません。

慣れればそんなことないんでしょうが、私は街乗りで使う理由はないので高速に乗るとき以外は外しています。

そんなスロットルアシストですが、100文は1体験に過ぎないと思いますで試しに使ってみてはいかがでしょう。

 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード) スロットルアシスト TR001

 

スロットルアシストの定番商品です。高速走行で疲れがたまるな~ってライダーさんはとりあえず試しにこちらの使用することをオススメします。

値段も安いですので試しに使ってみるにはちょうど良いと思います。ただしなれるまでは街乗りでは手のひらで不用意にアクセルをふかさないように気を付けてください。

 

キジマ スロットルアシスト201-598

 

ROUGH&ROADのスロットルアシストとほぼ同等商品。同等の活躍をしてくれると思いますので、メーカーのお好みで決めてよいと思います。

こちらの方がネットだと少々安いですかね。大した価格差はありませんけど。

 

GRANDTOUR(グランツアー) アクセレーターロックシステム

 

グランツアーのアクセレーターロックシステムは上の二つとは違いアクセルを一定の捻り角で固定することができます

簡単に言うとアクセルを手でキープしなくてもアクセルを開きっぱなしにすることができます。アクセルを閉めるように捻ることで簡単に固定を解除することができます

上の二つと異なり街乗りではアクセルを一定にすることはないので利用しずらい(利用する場面がない)です。上の二つと違い付けっぱなしで手のひらで不用意にアクセルをふかしてしまうことがない分、慣れは必要なく使いやすいと思います。

高速だけの用途に使うのであればグランツアーのアクセレーターロックシステムの方が使いやすいし楽になると思います。

 

スロットルアシストのまとめ

安価でロングツーリングの腕の疲労をやわらげるならROUGH&ROADやキジマのスロットルアシストがおすすめ。しかし、街乗りでは手のひらで不用意にアクセルをふかしてしまうのに注意です。

高速の時(アクセルを固定するとき)のみに使用するなら少し高いけど、グランツアーのアクセレーターロックシステムの方が快適で操作ミスも発生しにくいです。

長時間のツーリングで手がしびれてしまうライダーの方ご参考に!!

-スロットルアシスト, ツーリングアイテム
-,

執筆者:

関連記事

MFK-250 ツアーシェルケース2

タンデムツーリングで必須!!キャンプ道具もらくらく積載。おすすめサイドバッグ3点!!

ツーリングシーズン、キャンプシーズンも本格的に始まりました。 タンデムでツーリングに行くとき後部の方にリュックを背負ってもらうよりもサイドバッグでツーリングした方がお互い楽です。 また、キャンプ道具が …

ツーリングマップって必要なのかって話 Rと無印って違うの

ツーリングマップルって意外と高いし買った方がよいのか、買わないでもよいものなのか迷いますよね。地図なんてGoogleさんを見ればわかりますし。また、2種類あってRがつくのがいいのか無印でもいいのか私も …

激安インカム

激安インカムの決定版??コスパ最強インカム2点

激安インカムの決定版となり得るコスパ最強のインカムの紹介です。 今回紹介する2点はどちらも防水仕様となっていますので安心感があります。 2021年度おすすめインカムはこちら バイクを愛する人のブログ2 …

ツーリングマップル2018

ツーリングマップル2018 Rと無印買うなら絶対にRにすべき理由

ツーリングマップル2018が先日発売されましたね。 2018年の地図が春に発売されるのがバイク用の地図って感じでいいですね。 昭文社から出版されているツーリングマップルの必要性とRと無印の選択について …

カップラーメン

自然の中で食べるラーメンツーリングおすすめ道具

ツーリングの楽しみに食事がありますよね。今回はラーメンツーリングについてです。 ラーメンツーリングとはラーメン屋さんに行くのでなく現地でインスタントラーメンを作って食べることを指すのが一般的?です。( …